8月31日(木)PM8:30~8:55
At the Pharmacy
今日はフィリピンの女性が講師でテーマは、At the Pharmacy 薬局で ということで薬局で薬を買うときの会話を学ぶ。
Ex.1 Warm-up はじめに では、最後に薬局に行ったのはいつですか、処方薬と市販薬のどちらを買いましたか. “When was the last time you want to a pharmacy? Did you buy prescription or over-the-counter medicine?” という問いがあり、私は、“It was August 8, I bought prescription drugs. They are lower blood pressure, sleeping pills, blood thinning medicines.” 「今月の8日、処方薬で、血圧を下げる薬と睡眠薬と血液をサラサラにする薬を買った。」と答えた。 睡眠薬について講師から、“Do you have insomnia?”と聞かれ、“Yes, I do. I sometimes don’t sleep well.” と答えた。
Ex.2の語彙と表現では、 ・I’m looking for something for my fever. (熱に効く薬を探しています。) ・I’m looking for some medicine for my cough. (咳に効く薬を何か探しています。)
・How often should I take it? (どのくらいの頻度で服用したらいいですか。)
・Should I take it with food? (食べものと一緒に服用すべきですか。)
・Are there any side effects?(何か副作用はありますか。) などがあげられている。
Ex.3のDialogue Practice会話では、タイラノールという薬を探しているリンと薬局の店員の会話で、店員は、「私共はタイラノールというブランド名のものは扱っていませんが、後発版は扱っております。」と言う。“We don’t carry the brand name Tylenol, but we do carry generic versions.”
Ex.5のRole Play ロールプレイでは、私が熱に効く薬と何かカルシウムのサプリメントを探していて、薬局の店員にたずねるという設定で、 ・何を服用したらいいか ・適切な服用量
・食べ物と一緒に服用するべきか ・起こり得る副作用 を考慮に入れて質問するというもので
私はまず “I’m looking for some medicine to reduce fever and some calcium supplements.”と言い、“What should I take?”と聞くと講師から、”Do you have a prescription?“と聞かれ、”Yes I do.” と答えると、“So this medicine Panadole is very popular brand for reducing fever, but you can also find other medicines with same active ingredients. (パナトールというのが一般的ですが、他にも同じ有効な成分をもった薬があります。) とのことで、私は”It’s cheaper ?” と聞くと、“Yeah, it is cheaper.” とのことで、それをもらうことにした。また、”How often should I take this?” と聞くと、“You have to take two pills a day.” と講師は言い、”Should I take this with food?” に対しては、“You don’t need to take this with food .” と言われた。
最後に、“What are the side effects?” に対しては、”The side effect include stomach pain, nausea, and lost of appetite.” (胃痛、吐き気、食欲不振)とのことだった。 カルシウムアプリに関しては、“You have to look for in aisle 3.”3番通路で見つかるとおことだった。
今日は薬を買うときの言い回しのレッスンで、毎月1回は必ず薬局に行く自分にとっては、もし外国で暮らすことになったら、かなり重要な言い回しだが、やはり何度も言い回しを使ってみて覚えていくことが大事だろう。 毎日決まって6種類ほどの薬を飲む自分は特に少し大変だが、まずは自分が常用している薬の名前をしっかりと覚えること始めるべきだろう。
アフィリエイト広告を利用しています。
コメント